fc2ブログ

生きること、死ぬこと、それ以上のなにか・・・

このブログでは、音楽、なかでもクラシック作曲家である「バッハ」を中心に取り上げます。 また演奏家、CDについての批評も行います。 ちなみに私は指揮者のセルジュ・チェリビダッケに深く傾倒しております。

チェリビダッケ批評 06 シューマン交響曲第4番

シューマン:交響曲第3番「ライン」&第4番シューマン:交響曲第3番「ライン」&第4番
(1997/11/27)
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団

商品詳細を見る


EMIから販売されている、チェリビダッケの演奏をレヴューします。
これは第6回目のレビューになります。

第6回目の曲目は、
”シューマン交響曲第4番 ニ短調” (1986年録音)

シューマンの最後の交響曲です。
この曲は、シューマンの個性が、
音楽的な要求と合致して、素晴らしい曲になっています。

(シューマンの個性:分裂症的なところ。)

この曲を聴くと、不思議とマーラーを思い起こします。
チェリビダッケはシューマンは演奏しましたが、
マーラーの演奏は皆無に等しいです。


おそらくそれは、シューマンが病的な音楽を作曲しても、
それは全体的な形式(古典的な美学)の範疇に留まっていました。
しかし、マーラーの場合、音楽に対する過剰な表現意欲からから、
形式を逸脱してしまわざるを得なかったのです。


ここにシューマンとマーラーの決定的な違いがあります。
この問題については後々、述べることになると思います。
ロマン派の音楽のなかで、最も根源的な問題の一つです。


演奏について述べます。

第1楽章
1.かなり緩やかに (Ziemlich langsam) - 生き生きと (Lebhaft)


穏やかな序奏からこの曲は開始します。
(和音が遷移する際の、景色の変化!
これは、チェリビダッケとミュンヘン・フィルでしか為し得ない領域に達しています。)
これはレクイエムか?と錯覚させるような深刻な音楽になっています。


その後、第1主題は半音階的に上下し病的な、展開を見せる。
序奏との対比、ここがシューマンの病的なところです。
(これがシューマンの真骨頂だと、私は考えます。)

曲の終結部では、本気なのか?冗談なのか?
あるいは、音楽を信じているのか?音楽を信じていないのか?

盛り上がる終結部ですが、非常にデモーニッシュです。

第2楽章
2.ロマンツェ かなり緩やかに (Ziemlich langsam)


この曲の中で。、一時の安らぎを与えてくれます。
しかし、同時にどこまで行っても、手に入れることが出いないという儚さ、諦念に満ちています。

チェリビダッケの演奏では、非常に端正なオーボエの歌が聴こえます。
また、ソロ・ヴァイオリンの適切なフレージングには、うっとりしてしまいます。

第3楽章
3.スケルツォ 生き生きと (Lebhaft)


緊張感のある音楽です。
この楽章は、切れ目なく、次の楽章へ進みます。

この楽章は、通常早めのテンポで演奏されます。
そこからは、躍動感(物理的な快感)が生まれるからでしょう。

しかし、チェリビダッケは違います、全く異なる
「全ての音に意味が込められている。」
という彼の信条を貫きとおしています。
そのため、テンポは決して早くありません。

第4楽章
4. フィナーレ 緩やかに (Langsam) - 生き生きと (Lebhaft)


これまでの音が全て意味のあるものだったのだと、痛感させられます。
それにしても、なんていう壮大さ。なんていう威厳に満ちた音楽なんでしょう。


例えば、フォルテッシモの部分を聴いて下さい。
儚いほどに透明で、ただただ巨大で、畏敬の念を覚えます。

そしてこの曲はクライマックスを迎えます。
作曲家が、演奏者が、聴き手が、この音楽を信じていることを、痛感させられます。

<全体を通じての感想>

これは、ただ聴くべきものであり、
その体験は分かる人には分かるし、
分からない人には決して分からない。
そういう類のものです。


芸術(特に西洋の芸術)には、残念ながら?、そのような一面があります。

この音楽には、人の運命を誤らせてしまう可能性が多分に含まれています。
ジョルジュ・バタイユという思想家がこのようなことを述べています。
「芸術とは、呪われた部分である。」
間違いなく、チェリビダッケの音楽は「呪われた領域に」入っています。


次回は、シューマンの交響曲第2番を取り上げます。
(ちょっと、順番が前後しましたね、申し訳ありません。)





スポンサーサイト



テーマ:クラシック - ジャンル:音楽

  1. 2010/12/12(日) 03:45:58|
  2. チェリビダッケ批評
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<チェリビダッケ批評 07 シューマン交響曲第2番 | ホーム | ドリーム・シアター (Dream Theater) アルバム詳細(スタジオアルバム以外)>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://hiroceli.blog137.fc2.com/tb.php/87-28dd305b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ヒロチェリ

Author:ヒロチェリ
FC2ブログへようこそ!
クラシック音楽を中心に、色々と書いています。

カテゴリ

クラシック音楽 (52)
チェリビダッケ批評 (25)
セルジュ・チェリビダッケ (12)
J.S.バッハ (4)
ベートーヴェン:交響曲 (0)
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ (0)
ブルックナー:交響曲 (1)
マーラー:交響曲 (3)
クラシック音楽について (4)
Jazz/Progre/Rock等 (14)
Dream Theater (7)
日々の生活 (14)
お気に入りの歌詞 (3)
書籍 (4)
真理 (2)
映画 (4)
アメリカン・ニューシネマ (2)
IT(Information technology) (3)
21世紀の精神異常者 (4)
お薬をどうぞ (2)
Twitter (44)
未分類 (10)
絵画&写真 (0)
Studio album (0)
Sergiu Celibidache (2)
プログレ (0)

最近の記事+コメント

FC2カウンター

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
音楽
1722位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
クラシック
155位
アクセスランキングを見る>>

全記事(数)表示

全タイトルを表示

ブロとも一覧


クマでもわかる物理学最新トピックス

鈴村智久の研究室

厳選!ダンス動画

【三日坊主日記】改め・・・『考え中』

Ragdollの主題による変奏曲

知好楽@瀬戸田

Violino~クラシックのある生活~

四季歩のつれづれ

カレンダー(月別)

02 ≪│2024/03│≫ 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

最新トラックバック

音楽 ハイドン チェリビダッケ ヘロイン 映画

HDD 外付け ハイドン Haydn Bruckner Celibidache チェリビダッケ ブルックナー Tchaikovsky Sergiu Record ルーマニア google ブレイク ランボー  翻訳 堀口大學 小林秀雄 ドストエフスキー スタンリー・キューブリック サム・ペキンパー アメリカン・ニューシネマ Guillem シルヴィ・ギエム Sylvie チベット ネパール  世界一 エベレスト Everest チョモランマ バッハ グールド Bach グレン・グールド Glenn Gould サッポロ ヱビス 黒ラベル ビール ピルスナー・ウルケル エーデルピルス プレミアム・モルツ チェコ マーラー ギーレン ベルティーニ テンシュテット AIMP2 SonicStage ライブラリ イコライザ オーディオプレイヤー foobar2000 iTune AudioGate 音質 ウェブブラウザ Opera Browser ブラウザ Web Iron 仏教 Schubert Mahler シオラン アフォリズム Beethoven レニングラード・フィルハーモニー ムラヴィンスキー 交響曲 チャイコフスキー Theater Dream ドリーム・シアター プログレ ピアノ協奏曲 ブクレコ Facebook ブログ Blog ベートーヴェン ピアノ・ソナタ トラックバックテーマ ミュンヘン・フィル 掲示板 Amazon ラヴェル ムソルグスキー マグリット 光の帝国 ジミー・ペイジ Led レッド・ツェッペリン Zeppelin Radiohead ハルシオン ベゲタミン ロヒプノール トランキライザー 睡眠薬 カート・コバーン パキシル デパス キリスト 人体実験 ティモシー・リアリー ゲーテ 善悪の彼岸 ツァラストラ ニーチェ 道徳の系譜 超訳 白取春彦 ニーチェの言葉 ギエム ベジャール 文化会館 シカゴ交響楽団 天才 バレンボイム ボレロ バレエ Heroin ヘロイン バロウズ シュルレアリスム 絵画 ベルギー 上野 アート 現代音楽 バロック ブーレーズ エマール レオンハルト ゲーベル フーガ フーガの技法 クラシック音楽 管弦楽曲 EMI ロメオとジュリエット オーケストラ ソナタ形式 くるみ割り人形 花のワルツ 組曲 Nutcracker 悲劇 ワーグナー 喜劇 指輪 序曲 前奏曲 ニュルンベルクのマイスタージンガー トリスタンとイゾルテ 白痴 罪と罰 悪霊 未成年 文学 ロシア カラマーゾフの兄弟 オーケストレーション ブラームス ハ短調 楽章 クラシック 計画停電 東電 原発 津波 東北関東大震災 東日本大震災 地震 被災者 福島 東京電力 スケルツォ クラリネット 根本敬 ザ・ワールド・イズ・マイン 新井英樹 ロマン派 田園 キース・ジャレット スメタナ リヒテル ベルリオーズ シューベルト ヴァント ビバップ エヴァンス ジャズ マイルス 大地の歌 ミュンヘン シューマン モーツァルト メンデルスゾーン カタルシス 偉大 奇跡 永遠 時間 ソナタ バーンスタイン 悲愴 芸術 呪われた部分 フランス 音楽 メタル ピアニッシモ 長調 トッティ フォルテッシモ モダン・オーケストラ アレグロ ピリオド・オーケストラ ピアノ マイルス・デイビス ロック EMI 救済 覚醒剤 スピード スラッシュ アンスラックス HR/HM ヘビー・メタル レイン・イン・ブラッド メタリカ スレイヤー メガデス フルート München 北ドイツ 真夜中のカーボーイ 

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

リンク

このブログをリンクに追加する

RSSリンクの表示

QRコード

QR